寄附した自治体:宮崎県都城市
寄附金額:1万円
返礼品:肉
【ふるさと納税「さとふる」を利用した感想】
自分の住んでいる場所に税金を納めることも大切だとは思いますが、その税金が自分たちのためになっているかどうも不透明な面もあり、ただ税金を搾取されてる気分にもなります。
しかし、ふるさと納税は納めた金額分だけ自分へのお礼として品物や食料をもらうことができる。
このように直接的なことがあると、納税するのにも抵抗なくできると思われます。
また、ふるさと納税を通して自分の故郷なども応援することができ、そしてなおかつ自分たちも美味しいものが食べられ、地域の特産品を味わえる。
そして何よりこのご時世。家計が助かるというのは庶民にとってはとても良いことだと思います。
できればもっと様々な地域を応援できればと思うので、寄付可能額を増やしてほしいなとも思います。
今後もこの制度は活用したいこうと思います。
寄附した自治体:大阪府泉佐野市
寄附金額:1万3千円
【ふるさと納税「さとふる」を利用した感想】
一般的なネットショッピングとそこまで変わりはないですが、検索等の機能が充実してなくて使いづらい点はありました。
また、その時頼めないものや、同じ品物で届く時期が違うものも大量にでてきてしまうので。検索等でソートできればもっと選びやすいと思います。
ただ、年末のぎりぎりの時期に寄付をしたので、寄付後マイページからワンストップ税制の申請書が発行できる点、申請書もある程度入力された状態で出せるのは便利でした。
市町村の市役所、役場の住所や担当部署もマイページから確認できたので調べる手間がなく良かったです。
寄付先の自治体や品物も充実しており、年末のぎりぎりの時期でも選べるものが多かったので総合的には良かったと思います。
寄附した自治体:宮城県丸森町
寄附金額:5千円
返礼品:果物
【ふるさと納税「さとふる」を利用した感想】
今年は3カ所ふるさと納税したけど、書類を出すのに送料を負担しなくて良い自治体と送料を負担しないといけない自治体があった。できれば書類提出に関する情報もサイトに書いてあると嬉しい。
また、お礼品の果物がデパートにある品質のものでとても得した。ただ夏場に頼んだせいか、少し痛み始めてるのが数個入っていたので残念でした。果物自体は美味しかったのでまたふるさと納税しようと思います。配送時に日時の指定をできれば素早く受け取れて便利です。
ふるさと納税の納税先を選ぶときお礼品が、果物やお肉の時にランクや品質がはっきりわかるといいかなと感じます。
人によっては大家族だから量が多い方がいい、または単身なので量が少なくても品質が高いものが良いとか好みが分かれると思うので。
今ならおまけ付き(8月配送分)【ふるさと納税】☆大容量☆国内産豚ウデ肉・豚モモ肉スライスセット
寄附した自治体:高知県黒塩町
寄附金額:5千円
返礼品:肉
【ふるさと納税「さとふる」を利用した感想】
もともと鳥が苦手だった私がこの四万十鶏やわらかサラダチキンだでけは食べれるようになりました。
友達の家で鶏嫌いな私を「騙されたと思って1回だけ食べてみて」と、強制的に食べさせられたのがきっかけだったが案外美味しいのに、だまされたと大笑いでした。
塩と胡椒で味付けしたシンプルなしっかり味で感激しました。
早速私もふるさと納税で取り寄せました。
黒潮天日塩の美味しさが広がり、食卓にもサラダに彩りをつけ料理のレパートリーも増えました。
200グラムの真空パックの小分けなのでとても便利でした。
さばさば感もなく想像した以上にしっとりしていて、そしてやわらかいのに驚きました。
ヘルシーでダイエットにも効果的で、市販のものより添加物が少ないので安心して食べることが出来ました。
寄附した自治体:大阪府泉佐野市
寄附金額:1万円
返礼品:肉
【ふるさと納税「さとふる」を利用した感想】
申し込みをしてから発送まで2週間程で早くて良いと思いました。
ただ、受取日の指定が出来ないため不在届が届いていました。
普段牛肉を買う事はそれほどありませんが、控除される事で実質2000円で霜降りの黒毛和牛がもらえると考えるととてもお得だと思います。
確定申告をしなくても、寄付した市町村に指定書類を送るだけで良いのも魅力だと思います。
申請方法は公式サイトに詳しく載っているため分かりやすいです。
公式サイトは商品の検索がしやすく見やすい印象を受けます。
ランキングやお礼品・地域等で別れており、様々な観点からお礼品を見る事が出来ます。
自分の年収でいくらふるさと納税が出来るのか分からない場合に調べる事ができるツールも用意されており、とても助かりました。
寄附した自治体:北海道八雲町
寄附金額:1万円
返礼品:お酒
【ふるさと納税「さとふる」を利用した感想】
品揃えが豊富でカタログギフトのようで楽しい。
食品以外のお礼の品もあるが、主に食品がメインという感じ。
メルマガに登録しているとキャンペーンのお知らせがきて、1万円寄付ごとにAmazonギフト券500円がもらえたりしたので、結果自己負担もゼロになったのがとてもよかった。
お礼の品の配送先は、自宅以外も指定できる点も魅力的。
実家への贈り物などにもできて便利だった。
お礼の品はボリュームが多いものもあり、一人では食べきれないようなものもあったので、友人などを招いた際にみんなでワイワイ食べるきっかけにもなった。
ご当地のお酒などの品揃えも多く、年末年始などの宴会や来客が多いときに、ちょっといいお酒を振る舞うことができてよかった。
ふるさと納税【公式】ランキング
![]() さとふる |
![]() 楽天ふるさと納税 |
![]() ふるなび |