ふるさと納税 限度額 早見表【年収800万円】
ふるさと納税の限度額は年収と家族構成によって変わります。
以下は年収800万円で家族構成別の寄附金上限額の一覧表です。
家族構成 | 寄附金上限額 |
独身または 共働き |
12万9千円 |
夫婦 | 11万8千円 |
共働き + 子供1人(高校生) |
11万8千円 |
共働き + 子供1人(大学生) |
11万円 |
夫婦 + 子供1人(高校生) |
10万7千円 |
共働き + 子供2人(大学生と高校生) |
10万円 |
夫婦 + 子供2人(大学生と高校生) |
7万7千円 |
ふるさと納税 計算 詳細
「源泉徴収票」と「市区町村より届く特別徴収税額決定通知書」があれば
寄付金の控除上限目安をより詳細に確認できます。
上限額いっぱいで寄附すると、自己負担2千円を超えることがあるので目安金額から5千円くらい少な目に寄付することがおすすめです。
ふるさと納税 偽公式サイト
ふるさと納税の「偽サイト」がニュースでも報道されていました。
「寄附金額が、期間限定で30%オフ!」
↑
こんな表記がある、ふるさと納税サイトは「偽サイト」の可能性がありますので、注意しましょう。
以下は、ふるさと納税公式サイトですので、安心して寄附できます。
返礼品も充実していますし、クレジットカード決済のセキュリティも万全なので安心です。
さとふる 評判
ふるさと納税公式サイト「さとふる」を利用した方の評価、評判。
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
寄附した自治体 | 北海道森町 |
寄附金額 | 1万円 |
返礼品 | カニ |
利用した感想 | 良かった |
ふるさと納税公式サイト「さとふる」を利用した感想や評価
私は「さとふる」を利用しました。知っているサイトは他になかったからです。
ヤフーと連携されているのでとても便利です。
ワンストップ申請は確定申告をしないで済むので手間がかからなくてよいでのですが、必要事項を記入して寄付した市町村に送付しなくてはならない書類があります。
これは市町村によって申請受付のお知らせがないところもありますので、ちゃんと処理されているかは源泉徴収票をみるまでは不安でした。
返礼品が産地品なので普通のスーパーでは買えないものばかりです。
1万円で2000円の返礼品代金ですがその値段で高級百貨店でも買えないような品物が送られてきます。
実際に送られてきた返礼品もいつも大満足です、カニ、お米、うなぎは毎年同じ市町村で購入しています。
先に住民税を治めるかたちになりますが、返礼品が残念だった経験はありません。
いろいろな市町村の返礼品を見るだけでも楽しいです。返礼品は食卓が華やかになります。
返礼品を別の住所に送ることもできますので、実家の両親等におくっても喜ばれると思います。
私は今年は主人と新しい市町村の返礼品もチャレンジしてみたいと思います。
楽天ふるさと納税 評判
ふるさと納税公式サイト「楽天ふるさと納税」を利用した方の評価、評判。
性別 | 女性 |
年齢 | 30代 |
寄附した自治体 | 和歌山県湯浅町 |
寄附金額 | 1万円 |
返礼品 | 梨 |
利用した感想 | 良かった |
ふるさと納税公式サイト「楽天ふるさと納税」を利用した感想や評価
楽天ふるさと納税サイトを利用しました。
もともと楽天会員で、ふるさと納税でも楽天スーパーポイントの対象になるのでこちらのサイトを利用しました。
年末ギリギリの12月31日に手続きしたので、ワンストップ制度は書類が間に合わず利用できませんでした。
丁度住宅購入した年で、元々確定申告が必要だったのでふるさと納税分も合わせて確定申告をしました。
確定申告の場合も、自治体から送られてくる納税証明書を添付すればスムーズに手続きできました。
返礼品は梨を選択しました。程よいサイズの梨が5kg分で、全部で20個ほど入っていたように記憶しています。
果物は時期があるので、申し込みしてから半年位で届きました。旬の時期に送ってもらえるので新鮮なものが届きました。
味は申し分なく、みずみずしい梨を心ゆくまで堪能することができました。
すぐに悪くなってしまうのではと心配していましたが、冷蔵庫(野菜室)で保管して3週間ほどは大丈夫でした。
また大変美味だったので、悪くなるまでもなく食べきってしまい、別の種類の梨を時期をずらして申し込んでおいても良かったかもと思ったほどです。
今からふるさと納税を始める方、やはりワンストップ制度を利用できるようにした方が圧倒的に楽だと思います。
我が家のように年末ギリギリに手続きするのではなく、余裕を持ってやっておくのが得策です。
年末ギリギリだと、人気の返礼品は売り切れになってしまっている場合もあったので、早めに動くことが肝心です。
ふるなび 評判
ふるさと納税公式サイト「ふるなび」を利用した方の評価、評判。
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
寄附した自治体 | 岡山県総社市 |
寄附金額 | 3万円 |
返礼品 | お米 |
利用した感想 | 良かった |
ふるさと納税公式サイト「ふるなび」を利用した感想や評価
ネットでふるさと納税について調べていて目についたので、「ふるなび」を利用しました。
返礼品は30キロのお米だったのですが、一気に送ってもらわずに15キロずつを半年ごとに分けて送ってもらうことができました。
精白米だったので保存している間に品質が落ちるのではないかと心配していたのですが、5キロずつで3つの袋に小分けされていたので保存しやすくて、とても助かりました。
なくなりかけた時にまた次の新しいお米が届くので、買いに行く手間も省けます。
しかも、半年ごとに、別の品種のお米を送ってくれるのでお米の食べ比べができます。(確かヒノヒカリとにこまるという品種でした)
とても美味しいし、大量に保存し続けなくてもいいし、買い忘れも防げるのでとても便利です。もう三年連続で頼んでいます。
確定申告は会場に行くのがちょっと面倒くさかったけど、会場ではパソコンでサクサク入力できました。
パソコンを使うのが苦手ではないという人なら、e-taxで確定申告できると思いますし、税金も控除され何より美味しい食べ物が安く手に入ります。
サイトを見て、あれがいいこれがいいと家族で話し合うのも楽しいし、その返礼品が来る季節が待ち遠しくなります。
あまり人気だとすぐになくなってしまう可能性があるので、夏頃までにはチェックしておいたほうがいいと思います。