↑
これは800万円w
年収1千万円を稼ぐ!
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
年収1000万円のあなたは
たくさん、ふるさと納税で寄附して
たくさん返礼品が貰えます( v ̄▽ ̄)
「で?いくらなん?」
家族構成で「納税控除上限額」が変わります。
この時ばかりは
「共働きでよかったー♪」
(とか、思ったりww)
目次
年収1000万円 納税控除上限額シミュレーション
以下、家族構成ごとに異なる
年収1000万円の場合の納税控除上限額を表にしました。
家族構成 | 寄附金上限額 |
独身または 共働き |
17万2千円 |
夫婦 | 16万1千円 |
共働き + 子供1人(高校生) |
16万1千円 |
共働き + 子供1人(大学生) |
15万4千円 |
夫婦 + 子供1人(高校生) |
15万円 |
共働き + 子供2人(大学生と高校生) |
14万3千円 |
夫婦 + 子供2人(大学生と高校生) |
13万2千円 |
上記上限額は目安です。
引用元:ふるさと納税公式サイト「さとふる」
https://www.satofull.jp/static/calculation01.php
- ※中学生以下のお子様は控除額に影響がございませんので、「あなたの家族構成」をお選びいただく際に人数から外してください。
- ※「夫婦」は、ふるさと納税を行う方の配偶者に収入がなく、ふるさと納税を行うご本人が配偶者控除の適用を受けているケースとなります。配偶者特別控除は考慮しておりませんので、あらかじめご了承願います。
- ※「共働き」は、ふるさと納税を行う方の配偶者に201万円以上の所得があり、ふるさと納税を行うご本人が配偶者控除、配偶者特別控除の適用を受けていないケースとなります。
- ※所得控除は、社会保険料控除、基礎控除・配偶者控除・扶養控除が含まれています。生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除などの所得控除、住宅ローン控除などの税額控除は考慮されていません。
- ※社会保険料控除とは健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険などです。
- ※社会保険料率はあらかじめ給与収入の15%を仮定して試算いたします。収入が概ね1000万円より高い方は、社会保険の負担率が変わります。詳しくは各都道府県の全国健康保健協会、または日本年金機構のHPからご確認ください。
全国健康保健協会HP:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/home/g3/cat330
日本年金機構HP:http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/yakuwari/20150518.html#cmskokumin- ※金額はあくまで目安であり、より正確な金額を知りたい場合は、税理士等にご確認ください。
- ※本控除額シミュレーターは、給与所得者の方を対象としています。所得が年金の方、自営業者の方にはご利用いただけないツールとなっておりますので、あらかじめご了承願います。
ふるさと納税 計算 詳細
「源泉徴収票」と「市区町村より届く特別徴収税額決定通知書」があれば
寄付金の控除上限目安をより詳細に確認できます。
個人的には上限額いっぱいで寄附すると、自己負担2千円を超えることがあるので、目安金額から5千円くらい少な目に寄付してます。
ふるさと納税 公式サイト
ふるさと納税の「偽サイト」がニュースでも報道されていました。
「寄附金額が、期間限定で30%オフ!」
↑
こんな表記がある、ふるさと納税サイトは「偽サイト」の可能性がありますので、注意しましょう。
以下は、ふるさと納税公式サイトですので、安心して寄附できます。
返礼品も充実していますし、クレジットカード決済のセキュリティも万全なので安心です。
本ページの情報は2018年12月時点のものです。
最新の情報は各ふるさと納税公式サイトにてご確認ください。
ふるさと納税公式サイト さとふる
2017年は、「ふるさと納税サイト認知度No.1」として評価された「さとふる」
キャンペーン実施中です( v ̄▽ ̄)
期間:2018年12月15日(土)~12月31日(月)
内容:寄付金額合計5,000円以上で、寄付金額の3%~最大10%分のAmazonギフト券をプレゼント。
ふるさと納税公式サイト ふるなび
Amazonギフト券 コードがもらえることで人気のふるさと納税サイト「ふるなび」
他では取り扱っていない人気の返礼品があります。例えば「家電」の取り扱いはナンバーワンです。
【キャンペーン実施中】
キャンペーン期間:2018/11/30 12:00 ~ 12/31 23:59
内容:通常1%のAmazonギフト券 プレゼントを2%に増量中
ふるさと納税公式サイト 楽天市場
- 楽天カード持っている
- よく楽天市場を利用している
- 楽天スーパーSALEやお買い物マラソンの特典も対象
楽天市場でも期間限定の「ふるさと納税特集」
やってます( v ̄▽ ̄)
ふるさと納税公式サイト Wowma!(ワウマ)
2018年に新しくスタートした
ふるさと納税公式サイト「Wowma!(ワウマ)」です。
気になったら、覗いてみてください♪
WALLETポイント、Wow!スーパーポイントで寄附できます。
auかんたん決済利用できます。